2025年度 第15回 院生発表会
日時
7 月 26日(土)13 時 25 分
会場
花園大学 辺照館(へんしょうかん)3-2教室 https://www.hanazono.ac.jp/about/facilities.html
発表者(発表順)
第 1 部(13 時 30 分〜14 時 30 分)
① 13 時 30 分〜13 時 50 分
宇佐美智瑞(うさみ ちずい)
龍谷大学大学院 実践真宗学研究科 特別専攻生
「臨床宗教師によるスタッフケアの実態と有効性」
② 13 時 50 分〜14 時 10 分
矢野律亜(やの りあ)
同志社大学大学院 神学研究科 博士後期課程2回生
「ルターの「自由」とフロムの「自由」における慈悲性について」
③ 14 時 10 分〜14 時 30 分
金井恒道(かない こうどう)
花園大学大学院 文学研究科 仏教学専攻博士後期課程満期退学
「チャンドラキールティの思想研究――言説諦について――」
休憩(14 時 30 分〜14 時 40 分)
第 2 部(14 時 40 分~16 時 00 分)
④ 14 時 40 分〜15 時 00 分
古賀春菜(こが はるな)
大谷大学大学院 人文学研究科 博士後期課程 仏教文化専攻1回生
「武具表現から読み解く『平家物語』」
⑤ 15 時 00 分〜15 時 20 分
根本享典(ねもと きょうすけ)
高野山大学大学院 修士課程 密教学専攻2回生
「空海請来目録と恵運将来教法目録の比較研究」
⑥ 15 時 20 分〜15 時 40 分
内堀詔太(うちぼり しょうた)
皇學館大学大学院 文学研究科 博士後期課程 神道学専攻 2回生
「「靖國廟宮」とは何だったのか――星野輝興「靖國神社の御本質を仰ぎ奉りて」を中心に――」
⑦ 15 時 40 分〜16 時 00 分
黒宮海大(くろみや みくと)
佛教大学大学院 文学研究科 修士課程 仏教学専攻 3回生
「知恩院宮門跡について」
① 13 時 30 分〜13 時 50 分
宇佐美智瑞(うさみ ちずい)
龍谷大学大学院 実践真宗学研究科 特別専攻生
「臨床宗教師によるスタッフケアの実態と有効性」
② 13 時 50 分〜14 時 10 分
矢野律亜(やの りあ)
同志社大学大学院 神学研究科 博士後期課程2回生
「ルターの「自由」とフロムの「自由」における慈悲性について」
③ 14 時 10 分〜14 時 30 分
金井恒道(かない こうどう)
花園大学大学院 文学研究科 仏教学専攻博士後期課程満期退学
「チャンドラキールティの思想研究――言説諦について――」
休憩(14 時 30 分〜14 時 40 分)
第 2 部(14 時 40 分~16 時 00 分)
④ 14 時 40 分〜15 時 00 分
古賀春菜(こが はるな)
大谷大学大学院 人文学研究科 博士後期課程 仏教文化専攻1回生
「武具表現から読み解く『平家物語』」
⑤ 15 時 00 分〜15 時 20 分
根本享典(ねもと きょうすけ)
高野山大学大学院 修士課程 密教学専攻2回生
「空海請来目録と恵運将来教法目録の比較研究」
⑥ 15 時 20 分〜15 時 40 分
内堀詔太(うちぼり しょうた)
皇學館大学大学院 文学研究科 博士後期課程 神道学専攻 2回生
「「靖國廟宮」とは何だったのか――星野輝興「靖國神社の御本質を仰ぎ奉りて」を中心に――」
⑦ 15 時 40 分〜16 時 00 分
黒宮海大(くろみや みくと)
佛教大学大学院 文学研究科 修士課程 仏教学専攻 3回生
「知恩院宮門跡について」
その他
発表資料リンク
https://drive.google.com/drive/folders/12pacjEEmjDpuZXECQuIU1swDzh4Nb7il?usp=drive_link
(発表者より提出があり次第、順次アップロードします)
〔問い合わせ先〕 京都・宗教系大学院連合 事務局
佛教大学 南宏信研究室
E-mail:h-minami@bukkyo-u.ac.jp
https://drive.google.com/drive/folders/12pacjEEmjDpuZXECQuIU1swDzh4Nb7il?usp=drive_link
(発表者より提出があり次第、順次アップロードします)
〔問い合わせ先〕 京都・宗教系大学院連合 事務局
佛教大学 南宏信研究室
E-mail:h-minami@bukkyo-u.ac.jp